会社人材力測定
会社の人材力は、財務力、商材力と並び、とても重要なアングルの1つです。当社の開発した「会社人材力測定」は会社の人材力を全く新しい観点・手法で測定するサービスです。
今までにない人材評価スケール
会社の人材力を可視化
組織の競争力や企業価値を高める上で不可欠な「人材力」。当社は、人事評価制度設計や人材アセスメントなどの豊富なコンサルティング実績をもとに、新たな評価手法を用いた「会社人材力測定」を開発しました。
「会社人材力測定」は、従来の評価尺度とは異なるアプローチで、組織を構成する人材の潜在力や傾向を客観的に捉えます。これにより、会社の人材の強み・弱み・伸びしろを明確にし、成長に向けた最適な戦略立案をサポートします。
また、ベーシックキットに目的やアレンジを加えて分析すれば、組織改革やグループ再編、M&Aなど大きな経営判断にも活かせる有益な情報を得ることができます。
会社人材力とは
会社人材力とは、社員全員の実力を測定・集計し、総合的に評価したものです。役職や業務内容に関わらず測定が可能で、複数の関連会社や部門間での比較も行えます。
定期的に測定すれば、組織全体の成長力や業績との相関を把握でき、経営資源としての人材を戦略的にマネジメントする土台となります。
Point
- 会社人材力は従来にない新しい人材評価スケールです。
- 人事評価とは異なる視点で、組織全体の「人材の実力」を測定します。
- スキルマップや業績評価と組み合わせることで、より深い人材戦略情報が得られます。
- 現場の共通目標達成意識を高め、会社業績向上にダイレクトに貢献します。
- 体感基準で測定するため、現場のリアルな実態を正確に反映します。
会社人材力の測定要素
ベーシックキットでは、上司力・社員力・現場力の3領域(行動分野)と、モチベーション(意識分野)の合計4つの視点で測定します。
設問はシンプルな内容で数も厳選してあるため、短時間で回答でき、組織の実情をスピーディに“見える化”することが可能です。
会社人材力の測定方法
基本的には社員全員を対象に実施し、回答データを集計・分析します。さらに特定の課題や目的がある場合は、ベーシックキットにアレンジを加えたり、他の評価・調査手法と組み合わせたりすることで、テーマに応じた情報を深掘りし、必要な戦略立案に活かすことができます。
会社人材力の測定結果の活用
測定結果は、経営戦略や人材戦略、経営計画や人員計画に直結して活用できるのはもちろん、組織全体で共有することでさらなる効果が期待できます。
通常の人事評価情報の公開は難しいのですが、会社人材力測定の結果は、戦略的に全員で共有する意義が大きいのも特長の一つです。
会社人材力活用の効果
会社や部門の業績と人材力の測定結果を掛け合わせて情報化すれば、現場レベルの共有情報として共通目標達成意識が高まります。
これにより、チーム力や相乗効果、部門間の連携強化などが生まれ、集団単位での成果に結びつきやすくなるのです。
また、全体のポテンシャルやモチベーションの要因が明確になるため、効率的な育成プログラムや研修企画の策定にも役立ちます。
※当社の他の人事コンサルティングサービスと組み合わせることで、会社人材力のさらなる向上を目指すことができます。
